【城岡神社】沼津城から受継ぐ歴史やご利益・御朱印やおみくじ・お守り・境内の見どころを写真付きで詳しくご紹介!

静岡県
さくらん
さくらん

こんにちは!さくらん散歩のさくらんです。

今回は、静岡県沼津市駅から徒歩1分

街のビル群にひっそりと鎮座している「城岡神社」の歴史やご利益・御朱印やおみくじ・お守り・境内の見どころを写真付きで詳しくご紹介します!

参拝の参考になれば幸いです。

さくらん
さくらん

それではいってみましょ〜!

【城岡神社】施設情報

〒410-0801 静岡県沼津市大手町3丁目5-16

TEL  055-962-1540

アクセス

電車・徒歩の場合

  • 最寄り駅  JR東海道本線「沼津駅
  • 最寄り新幹線駅  東海道新幹線「三島駅」(三島駅下車後、東海道本線・下りに乗り換えると1駅で着きます)

JR沼津駅南口から徒歩1分

車の場合

最寄り高速出口 

  • 東名高速道路「沼津IC約23分
  • 新東名高速道路「長泉沼津IC約25分

専用駐車場がない為、周辺のコインパーキングを利用されるとよいです。

各所受付時間

  • 参拝可能時間 24時間
  • 大手町会館事務所(社務所) 9:00~16:00 不定休

城岡神社公式サイト→https://oote-shirooka.com/shirooka/

【城岡神社】御祭神

  • 宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)
  • 東照大権現(トウショウダイゴンゲン)
  • 大国主之命(オオクニヌシノミコト)

宇迦之御魂神は、穀物を司る神様で、通称「お稲荷さん」として親しまれ伏見稲荷大社の主祭神でもあります。

東照大権現は、徳川家康公のことを表します。

大国主之命は、出雲大社の御祭神であり「出雲さん」としても慕われているそうです。また国造りの神・医薬の神として崇められてきました。

【城岡神社】歴史

起源は不明ですが、古くに沼津城の一角には小さな祠がありました。

沼津城とは、かつて駿河国駿東郡(現在の沼津市大手町)にあったお城で、別名「観潮城」「三枚橋城」とも呼ばれていたそうです。

第2代沼津藩主・沼津城主だった水野忠成(みずのただあきら)は、1824年(文政7年)現在の大手町に社殿を建てたといわれています。

当時の第11第将軍・徳川家斉(とくがわいえなり)から伏見稲荷の御神体を慎んで受け取り、城の守護神としてお祀りし「稲荷神社」と称しました。

1874年(明治7年)には、徳川家康公も共にお祀りされ稲荷様」「権現様(ごんげんさま)」とそれぞれ呼ばれていましたが、1903年(明治36年)に現在の「城岡神社」へ改称し、社号も統一されました。

1964年(昭和39年)には、出雲大社の御祭神である大国主も共にお祀りされるようになり。

1991年(平成3年)に「大手町 町制創立100周年」の記念事業として、社殿を新築し境内の整備がされ現在にいたります。

【城岡神社】ご利益

  • 五穀豊穣
  • 大願成就
  • 病気平癒
  • 縁結び

御祭神それぞれの得意なお力で、願いを叶えて下さいます。

【城岡神社】境内見どころ紹介

鳥居

街中にそびえる黒く大きな鳥居

こちらが城岡神社の正式な正門になります。

大きなしめ縄が巻かれ、裏にはビルが建ち並び現代と昔が混ざりあい、神秘的な光景を見ることができます。

鳥居の左隣には、城岡神社の社号由緒板がありました。

狛犬

鳥居のすぐ後ろには、狛犬さん達が両サイドに控えています。

脚も胸板も分厚く、筋肉ムキムキな勇ましい狛犬さん達です。

手水舎

境内の左側に手水舎があります。

こちらの手水舎は水道形式で、各々蛇口をひねって清めるタイプでした。

御神木

鳥居向かって右側、狛犬さんの後に御神木があります。

社殿

境内の真ん中にドン!と鎮座されているのが、城岡神社の社殿です。

通常拝殿は閉められているようで、私が参拝した時も閉まっていたのでその前でお参りさせて頂きました。

裏鳥居

社殿向かって左側の通路を入り裏まで進むと、もう1つの鳥居があります。

こちらは正面鳥居よりも小さく、石造りになっています。

伏見稲荷から勧請しお祀りしたことから、こちらには狛狐さん達がいらっしゃいます。

切れ長の目で、ピシッと背筋を伸ばして護っています。

伏見稲荷大社から勧請された雰囲気が、今も境内に息づいています。

【城岡神社】授与品

社殿向かって右側。

大手町会館と書かれた建物の1階が、城岡神社の社務所になっています。

建物自体が地域の方々の交流会会場や会議室等あるようなので、社務所というより事務所に近いですが、こちらでお守りやおみくじ・御朱印を授与できるようになっています。

入ってすぐ左側が社務所になっています。

おみくじ・お守り

おみくじ1種類100円

城岡神社にはおみくじ掛けがない持ち帰るか、お焚き上げ希望の場合はおみくじ設置してある箱に入れるそうです。

お守りお札は基本置いておらず、お守りは1種類だけカウンターに用意されていました。

城岡神社オリジナルの「本革製 御勝守

  • 黒革
  • 白革

2色で、それぞれでもご利益が違います。

  • 黒革は商売繁盛・金運
  • 白革は試練・試合・勝負運

1つ1,000円です。

革製のお守りも珍しいので、革好きの方はぜひ手に取ってみて下さい。

その他授与品

  • お札(厚紙)500円
  • お札(木製)1,000円
  • お守り500円

御朱印

城岡神社の御朱印は1社のみになり、初穂料300円です。

また社務所の窓口には、「沼津城想定復元図」というものも貼られていたので、興味のある方はそちらも見てみて下さい。

さくらん
さくらん

私が参拝した時は、隣の会議室で地域のおばあちゃま方が楽しそうにお食事をされており、社務所には人はおらず。今回は御朱印を諦め、また次回の参拝の楽しみに取っておきました^^

場合によっては担当の方に出会えない日もあるかもです。

社務所自体は9:00~16:00不定休になります。

【城岡神社】都まんじゅう

ここからは、城岡神社に来た際ぜひ寄って頂きたいオススメの「おまんじゅう屋」をご紹介します。

城岡神社正面向かって右側。

最初の角を曲がると、オレンジ色の屋根があるお店がつるや製菓が営む「都まんじゅう」屋があります。

さくらん
さくらん

さくらん個人的に強くオススメしたいおまんじゅう屋です!

都まんじゅうとは、白餡(いんげん)・砂糖・卵をカステラのような生地に包んで焼き上げたお饅頭です。

食品添加物は一切入っていない、昔ながらの純粋な焼き菓子です。

見た目は直径5cm・厚さ1.5cmほどの、今川焼きの小さい版のような形をしています。

全国各地にあり名前は違うようですが、沼津にある都まんじゅうも昔からあるお店でとても美味しいのでオススメです!

また沼津ならではの、ラブライブサンシャインとのコラボ企画もあるようなので、聖地巡礼をされている方々にも凄くオススメします。

持ち帰りのみとなり、生ものなので賞味期限が2~3日中なのでそこだけご注意を。

商品一覧

都まんじゅう(紙包装紙)

  • 10個入り 480円
  • 15個入り 720円
  • 20個入り 960円
  • 30個入り 1440円

都まんじゅう(紙箱)

  • 18個入り 930円
  • 24個入り 1300円
  • 30個入り 1600円
  • 45個入り 2350円

施設情報

都まんじゅう㈲つるや製菓沼津店

〒410-0801 静岡県沼津市大手町3丁目5-11

TEL 055-962-7277

支払いは現金のみ

宅配等もやっていません

【城岡神社】さいごに

いかがでしたか?

街中にひっそりと佇む城岡神社歴史やご利益、御朱印やお守り・おみくじ、境内の見どころをご紹介させて頂きました!。

お稲荷さん・徳川家康公・大国主名だたる御祭神が祀られ、地域を護られている神社がありました。

今では地域の方々が集う集会所や、年に何度か催しも行なわれるとても身近な存在の場所です。

沼津に来られた際は、ぜひ城岡神社へ参拝してみて下さいね。

このブログが、皆さまの参拝の参考になれば幸いです。

さくらん
さくらん

最後まで閲覧頂きありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました