人形町のおとりさま!「松島神社」歴史やご利益、おみくじや御朱印、境内の様子を写真付きで詳しくご紹介!

東京都
さくらん
さくらん

こんにちは!さくらん散歩のさくらんです。

今回は、東京都・人形町エリアに鎮座する「松嶋神社」をご紹介します。

この記事で分かること
  • 松島神社の歴史や御祭神
  • どんなご利益があるのか
  • 境内の様子
  • 授与品の種類や値段
  • アクセス方法や駐車場の有無

参拝の参考になれば幸いです。

さくらん
さくらん

それでは、いってみましょ〜!

「松島神社」にはどんな神さまが鎮座しているのか

  • 稲荷大明神
  • 伊邪那岐神(いざなぎのかみ)
  • 伊邪那美神(いざなみのかみ)
  • 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
  • 菅原道真公
  • 手置帆負神(たおきほおいのかみ)
  • 彦狭知神(ひこさしりのかみ)
  • 淡島大神
  • 八幡大神
  • 猿田彦神
  • 琴平大神
  • 天日鷲神(あめのひわしのかみ)
  • 大宮能売神(おおみやめのめかみ)
  • 大黒天(日本橋七福神)

「お稲荷さん」の愛称で慕われる稲荷大明神をはじめ、国生みをした最古の夫婦・伊邪那岐神と伊邪那美神。

日本橋七福神の一柱である大黒天さまと、全14柱の神さまが鎮座されています。

「松島神社」の歴史

1321年~1324年(元亨)以前。

この辺り一帯は、入り江でした。

その中、松の木が茂った島に「柴田」という一族が住んでおり、その松島の柴田家の屋敷神として祀られていたのが起源です。

1585年(天正13年)、「松島稲荷大明神」として一般の参拝公開の自由が許されるようになり、「松島稲荷」と呼ばれていたそうです。

江戸時代になり、周辺が埋め立てられると当地は「松島町」と呼ばれるようになり、地方から多くの人達が住むようになりました。

彼らは「故郷の神々も合わせ祀って欲しい」と頼んだ為、現在の御祭神は14柱の神さまを祀っています。

1916年(大正5年)に、「松島神社」と改称されました。

現在では、日本橋七福神の一柱・大黒天も祀り、毎年11月の酉の日には「酉の市」が開催される為、「人形町のおとりさま」と呼ばれ深く親しまれています。

「松島神社」にはどんなご利益があるのか

  • 五穀豊穣
  • 商売繁盛
  • 金運上昇
  • 厄除け
  • 縁結び
  • 子孫繁栄
  • 学業成就

御祭神が14柱もおられるので、幅広く色んな方面からのご利益があるとされています。

さくらん
さくらん

お願い事によって、得意分野の神さまがお力を貸して下さるのでしょう^^

「松島神社」境内の様子

国道50号線の大通りから、大門通りを入ってすぐ右側に松島神社が鎮座しています。

朱色鳥居の両サイドには、松島神社の提灯と大黒神さまのノボリが飾られています

手水舎はありましたが、2024年9月時点ではアルコール消毒のみでした。

鳥居の正面、ビルの中にお社が鎮座されています。

2階までの高さがある立派なお社と、手前には小さな狛犬さんたちもおられました。

神々しく輝く社殿

「松島神社」オリジナル授与品

社務所・授与所は、社殿の左側にあります。

  • 受付時間9:00~18:00 (対応できない場合もあるかもです)

御朱印

松島神社で頂ける御朱印は、2種類です。

  • 松島神社
  • 大黒神

初穂料各500円

直書き・書置きともにありますが、場合によって書置きのみになるそうです。

オリジナル御朱印帳も1種類あり、緑地の松と菊模様です。

  • 朱印代込2,500円

おみくじ

おみくじは1種類

  • 破魔矢みくじ300円

小さな破魔矢に、おみくじが付いています。

破魔矢は、災いである魔を破り、幸せに暮らせるように願いを込めた縁起物です。

そのまま持ち帰り、縁起物として家に置いておくのを神社側もオススメしています。

「松島神社」施設情報

〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2丁目15-2

TEL 03-3669-0479

アクセス方法

電車の場合

最寄り駅は「水天宮前駅」「人形町駅」「浜町駅」

  • 水天宮前駅から徒歩約2分
  • 人形町駅から徒歩約5分
  • 浜町駅から徒歩約10分

バスの場合

最寄りのバス停は「浜町中の橋」「水天宮前」

  • 浜町中の橋から徒歩約1分
  • 水天宮前から徒歩約3分

参拝者専用駐車場はありません。

各所受付時間

  • 参拝可能時間24時間
  • 受付時間9:00~18:00 (対応できない場合もあるかもです)

公式サイト→ http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/chuou/3152

「松島神社」さいごに

いかがでしたか?

今回は、東京都・人形町エリアに鎮座する「松嶋神社」をご紹介させて頂きました。

大通りを1本中に入った町中には、昔よりたくさんの方に愛されてきた神さまたちが鎮座されていました。

酉の市には、たくさんの人で溢れかえるほどの賑わいになるそうなので、人形町に来られた際はぜひ松島神社にも訪れてみて下さいね^^

同じ国道50号線沿いには、子宝・安産の神さまで有名な「水天宮」。

火伏せの神さまで深く慕われている「茶ノ木神社」と、東京下町にはたくさんの神社が今も尚鎮座しています。

松嶋神社と共に、下町神社巡りもオススメです^^

このブログが、皆様の参拝の参考になれば幸いです。

最後まで閲覧頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました