こんにちは!さくらん散歩のさくらんです。
今回は、東京都新宿区に鎮座する「花園神社」の境内の様子や見どころを写真と共に詳しくご紹介してきいます!
歴史やご利益、授与品などは、こちらの記事にてご紹介しています。
参拝の参考になれば幸いです。
それでは、いってみましょ〜!
【花園神社】境内紹介
境内の全体図は、このようになっています。
花園神社公式サイトhttp://hanazono-jinja.or.jp
鳥居
境内への出入口は、全部で3箇所あります。
国道305号線沿いにそびえ立つ鳥居を大鳥居といい、花園神社の正面玄関にあたります。
1996年に建てられた大鳥居は鉄製で、新宿1、2を誇る高さの鳥居です。
2基目は国道302号線沿い、大通りに面した鳥居です。
こちらは神明鳥居(しんめいとりい)といい、特徴として鳥居の一番上にある横木の両端が反っておらず、その下にある横木の両端が柱の外に突き出していません。
また神明鳥居から伸びる参道にも、2基鳥居が立っていました。
3基目は、社殿の裏側にあります。
裏の小道から入れる小さな鳥居です。
狛犬
狛犬さん達は3対おり、参拝者達を迎えてくれます。
1対目は、大鳥居前にいる狛犬さん達です。
スラッとした体に、ロングヘアが特徴的です。
2対目は、神明鳥居裏にいる狛犬さん。
アジア感がある彼らは唐獅子といい、新宿区の有形文化財として登録されている貴重な子達です。
角のようなものがあるのも特徴的ですね。
3対目は、裏鳥居の横にいます。
この子達もかなり特徴的で、まるでお猿さんに近いような姿です。
社殿
境内に悠然と鎮座する社殿。
手前から拝殿・幣殿・本殿となっており、横からその素晴らしい造りを見ることができます。
創建以来、何度も大きな火災に見舞われてしまい、その度に社殿を再建してきました。戦災後も社殿が老朽化したため、1965年(昭和40年)に鉄筋コンクリート造りになり現在に至ります。
重ね重ねの整備のおかげで、社殿の朱色がとても鮮やかで綺麗です。
山車庫
社殿の前には、立派な山車庫(だしこ)があります。
1985年(昭和60年)3月3日に、花園神社顧問・島田米蔵氏100歳の記念に奉納されました。
朱色と金の華やかさに目を引きます。
境内社
境内社とは、境内の小さな社殿を表します。
主祭神がメインの神様だとすると、サブの神様を祀る小さなお社ということです。
花園神社には、境内社が2社鎮座されています。
- 威徳稲荷神社
- 芸能浅間神社
境内の中央に鎮座する稲荷社。
1928年頃に建てられたと伝えられています。
縁結びや夫婦円満などにご利益があり、恋愛のパワースポットとしても有名です。
私が参拝した時は、酉の市の為の整備で周りをトタンで囲われてしまっていました。
時間帯も夕方で薄暗く、狛狐さん達もかなり狭そうな雰囲気でしたが「まぁ、しょうがないよね〜こんな時もあるさ〜」と言っているような感じがしました^^
囲いがない場合は、このようになっています。
ウィキペディア
大鳥居潜って右奥に、芸能浅間神社が鎮座しています。
御祭神・木花咲耶姫命(コノハナノサクヤヒメノミコト)
サクヤヒメは別名「浅間大神(アサマノオオカミ)」とも呼ばれ、富士山を信仰する神社の象徴でもあります。
芸能浅間神社は、江戸より昔から芝居や舞踊の興行に縁が深かった為、演劇や歌曲など芸能関係にご利益があるとされています。
その為、芸能関係のお仕事の方々も多く参拝されている神社です。
ウィキペディア
10月に参拝した際、大規模な酉の市の整備をされており、実際に浅間神社へ参拝せず帰ってしまいました^^;
再訪した際に、またブログにて追記お伝えします!
【花園神社】施設情報
〒160-0022 東京都新宿区新宿5-17-3
TEL 03-3209-5265
最寄り駅は「新宿三丁目」「新宿駅」
- 新宿三丁目E2出口出てすぐ。
- 新宿駅東口より徒歩約7分。
【花園神社】さいごに
いかがでしたか?
今回は、東京都新宿区に鎮座する「花園神社」の境内の様子や見どころをご紹介させて頂きました。
歴史やご利益、授与品などは、こちらの記事にてご紹介しています。
都会の一等地ともいえる神社の境内には、表からだけでは分からない魅力がたくさん詰まっています。
近くに来られた際は、ぜひ花園神社にも立ち寄ってみて下さいね。
このブログが、皆さまの参拝の参考になれば幸いです。
最後まで閲覧頂き、ありがとうございました!
コメント