本州1位の巨樹とヘビの石像で2025年開運!【来宮神社】の境内の見どころやカフェメニューをご紹介!

静岡県
さくらん
さくらん

こんにちは!さくらん散歩のさくらんです。

今回は、静岡県熱海市に鎮座する「來宮神社」の境内の見どころやカフェメニューをご紹介します!

神社の詳細授与品は、こちらの記事でご紹介しています。

参拝の参考になれば幸いです。

さくらん
さくらん

それでは、いってみましょ〜!

【来宮神社】境内の見どころ

境内の全体図は、このようになっています。

来宮神社オリジナルの可愛い全体図

鳥居

国道20号線(熱海箱根峠線)沿いに、来宮神社の正面入口である鳥居が立っています。

隣には立派な社号と竹林に囲まれているので、とても神秘的な入口です。

狛犬

来宮神社には、本殿まえに1対大楠参道に1対の狛犬さん達がいます。

本殿前の狛犬さん

本殿前の狛犬さんたちは、立て髪がクルクルと全体的に丸い印象です。

大楠参道の狛犬さん達は、輪郭がくっきりとした子達でした。

大楠参道の狛犬さん

本殿

参道の奥に、大きく立派な本殿が鎮座しています。

こちらの本殿は流造(ながれつくり)という建築様式の1つ。

手前に拝殿と幣殿が連結されている権現造(ごんげんづくり)になります。

大楠

本殿向かって左側。裏に続く小道を進んでいくと、奥にとてつもなく大きな楠木が立っています。

こちらが来宮神社の御神木・樹齢2,100年を誇る大楠です。

国の天然記念物に指定されており、本州1位の巨樹とされています。

幹周は23.9m、高さ約26m。

  • 幹を1周まわると、寿命が1年延命する健康長寿
  • 心に願いを秘めながら、幹を1周すると願い事が叶う心願成就

のご利益を持つ、地球の大地が生んだ強力なパワースポットでもあります。

また夜には、社の草木に宿る木霊(こだま)を160個の灯りで表現したライトアップ「Kodama Forest Project」夕暮れ〜23時まで行われています。

さくらん
さくらん

SNSでも話題になるほどの幻想的な光景を、1度は体感してみませんか?^^

公式サイト→来宮神社

第二大楠

手水舎の参道を挟んで向かい側にある、もう1本の大きな楠木を第二大楠と呼びます。

樹齢1,300年超え。幹周約9.5m。

この大楠の凄いところが、木の中がほとんど空洞状態だというのです。

約300年前の落雷を受けて、中身が枯れてしまいました。

しかし落雷に屈することなく再生し、今でも立派に立ち続ける姿に「復縁」のパワースポットして近年有名になっています。

御神水取り

参道沿いには、御神水を汲み取り場があります。

  • 初穂料1,000円。

來願成熟・運勢開運のご利益があります。

境内社

境内社とは、境内の小さな社殿を表します。

主祭神がメインの神様だとすると、サブの神様を祀る小さなお社ということです。

弁財天社

拝殿向かって右側に鎮座しているのが、来宮弁財天社です。

徳川家の武臣であった大久保将監が自分の出世を願い、江戸から金華山(宮崎権石巻市)まで行き、厳しい修行の末授けられた御神体です。

立身出世や芸能上達にご利益があるとされています。

さくらん
さくらん

2025年巳年は、特に注目すべき場所!🐍✨

弁財天社の前には弁天岩という巨大な岩が祀られており、その岩の上にはヘビの石像があります。

その岩(石像)に触れると金運がアップするとも伝えられています。

さくらん
さくらん

今回参拝した時は工事中だった為、弁天岩に触れることはできませんでしたが、触れそうな方はぜひ参拝した時に触れてみて下さい^^

https://4travel.jp/

稲荷社

  • 御祭神  宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)

来宮神社の稲荷社は、京都伏見稲荷大社から勧請されたものです。

可愛らしい前掛けをしていた狛狐さんたち♡

手水舎横から伸びる朱色の鳥居が、とても鮮やかです。

三峯社

第二大楠の隣に鎮座する三峯社。

大正期に、来宮神社の末社として埼玉県の三峰神社より祀られました。

三峰神社本殿は、御祭神に伊弉諾命(イザナギノミコト)・伊弉冉尊(イザナミノミコト)

創建は日本武尊(ヤマトタケル)がしたといわれており、眷属・神使いとして祀られているのは「山犬」です。

末社七社

稲荷社鳥居横に綺麗に並ぶ7つのお社。

こちらは、戦前に焼失した来宮神社の末社七社です。

  • 小童社(しょうどうしゃ)

御祭神→大綿津見神・上津綿津見神・中津綿津見神・底津綿津見神(天満宮 菅原道真公)

ご利益→海上守護、漁業繁栄、水難除け、火難除け

  • 秋葉社(あきはしゃ)

御祭神→火之迦具土大神

ご利益→火防、厄除開運、人形感謝、金属加工・鉄鋼業・工業全般の安全と事業発展、新築祈願

  • 神武天皇社(じんむてんのうしゃ)

御祭神→神武天皇

ご利益→国家安寧、国家鎮護

  • 八坂神社(やさかじんじゃ)

御祭神→素戔嗚命、櫛稲田姫命、八柱御子神

ご利益→病難除け、夫婦円満、厄除け

  • 雷電社(らいでんしゃ)

御祭神→火雷大神、大雷大神、別雷大神

ご利益→雷除け、通信安全、降雨祈願

  • 床浦社(とこうらしゃ)

御祭神→少彦名命、住吉三神

ご利益→疱瘡除け、皮膚病平癒

  • 柿本社(かきもとしゃ)

御祭神→柿本人麻呂

ご利益→学業成就、五穀豊穣、恋愛成就、火防、安産祈願

【来宮神社】カフェの様子やメニュー

來宮神社には境内に3ヶ所、境内外に1ヶ所カフェが併設されています。

Open Cafe 茶寮 報鼓

  • 10:00~16:30(平日)
  • 9:30~16:30(土日祝)

カフェメニュー

  • 堀口ブレンドコーヒー(ホット・アイス)470円
  • 熱海紅茶(ホット・アイス)450円
  • カフェオレ(ホット・アイス)580円
  • 橙サイダー570円
  • みかんジュース460円
  • 麦こがしおしるこ495円
  • アイス入り麦こがしおしるこ605円
  • 甘酒(ホット・アイス)385円など

Stand Cafe 楠の香

  • 11:00~17:00

カフェメニュー

  • マラサダドーナツ(プレーン)330円
  • マラサダドーナツ(麦こがしシュガー)330円
  • マラサダドーナツ(橙シュガー)330円
  • イカメンチ220円など

茶寮 五色の杜

  • 10:00~16:30

樹齢2,100年を誇る大楠を眺め森林浴をしながら頂けるテラスカフェです。

カフェメニュー

  • 落雁(らくがん)と抹茶のセット770円
  • わか葉と抹茶のセット880円
  • 黒蜜麦こがしわらび餅と抹茶のセット880円
  • 橙わらび餅と抹茶のセット880円
  • だいだいしぐれと抹茶のセット880円
  • 麦こがしソフトクリーム490円
  • 黒蜜麦こがしソフトクリーム550円
  • わらび餅ソフトクリーム600円

鳥居の結び葉

  • 11:00~16:30

店先で焼くお団子や名物の麦こがしソフトクリーム、アルコール類も頂ける神社前に佇むオープンカフェです。

さくらん
さくらん

神域のパワーを感じながら、食事を楽しめる空間があるのは良いですよね✨

参拝された際は、カフェでのんびりとしてみてはいかがでしょうか^^

【来宮神社】施設情報

〒413-0034 静岡県熱海市西山町43-1

TEL 0557-82-2241

最寄り駅は「来宮駅」「熱海駅

  • 来宮駅から徒歩約5分
  • 熱海駅から徒歩約18分

【来宮神社】さいごに

いかがでしたか?

今回は、静岡県熱海市に鎮座する「來宮神社」をご紹介させて頂きました。

神社の詳細や授与品は、こちらの記事でそれぞれご紹介しています。

来宮神社境内には、樹齢2,100年を誇る長寿の象徴である大楠や立派な社殿。歴史ある境内社や神域でのんびり過ごせるカフェと見どころや楽しみがたくさんあるので、とてもオススメな神社です。

近くに来られた際は、ぜひ来宮神社にも訪れてみて下さいね。

このブログが、皆様の参拝の参考になれば幸いです。

さくらん
さくらん

最後まで閲覧頂き、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました