【武蔵一宮(大宮)氷川神社②】御朱印やおみくじ・お守りの種類や値段を写真付きで詳しくご紹介!

埼玉
さくらん
さくらん

こんにちは!さくらん散歩のさくらんです。

今回は、埼玉県さいたま市大宮に鎮座する氷川神社の総本社「武蔵一宮氷川神社」の御朱印やお守り・おみくじの種類や値段を写真付きで詳しくご紹介します!

歴史や御祭神・ご利益やアクセス方法は、こちらの記事でご紹介しています。

境内の様子や見どころは、こちらの記事でご紹介しています。

氷川神社境内社である氷川稲荷神社は、こちらの記事でご紹介しています。

参拝の参考になれば幸いです。

さくらん
さくらん

それでは、いってみましょ〜!

【武蔵一宮氷川神社】授与品

授与品は、拝殿向かって右側の授与所にて頂けます。

  • 授与所受付時間 8:30~16:30

御朱印

御朱印は、通常朱印が1社のみ500円です。

時期によって「季節限定御朱印(書置きのみ)」が登場します。

さくらん
さくらん

私が参拝した時は、通常御朱印のみでした。

神紋と朱印が押されたシンプルな御朱印です。

氷川神社オリジナル御朱印帳は2種類

  • 楼門柄(朱印込み)2,000円
  • 雲柄(朱印込み)2,000円

氷川神社の顔でもある楼門と、色合いが鮮やかな雲柄とあります。

Screenshot
公式サイト→ https://www.musashiichinomiya-hikawa.or.jp/sp/

おみくじ

おみくじは、1種類100円です。

木箱の中に白とピンクのおみくじがあり、その中から好きなおみくじを1つ引くタイプです。

現在、日本各地の神社やお寺で頂けるおみくじは、個人の運勢や吉凶が書かれた様々な種類のおみくじがあります。

氷川神社のおみくじは1番から50番まであり、古来の名残で記紀神話の出来事や神名が標題として付けられています

また文末には、境内にある神社や神名が記されているので、本殿と共にそちらも合わせて参拝してみてはいかがでしょうか。

さくらん
さくらん

私はピンク色のおみくじを頂き、文末には氷川神社が記されていました。

お守り

お守りやお札も、ご利益のあるものがたくさんあります。

身守(紺・白・ピンク)700円
幸守700円
厄除守700円
勝守700円
縁結び守700円
学業守700円
仕事守700円
安産守1,000円
開運小槌守700円
交通安全錦守700円
など

その中でも氷川神社オリジナルな授与品が「ふくろ絵馬」です。

  • 初穂料500円
  • 色は全部で10色

願い事を書いた絵馬を折りたたみ、袋に入れて絵馬を掛け奉納します。

公式サイト→https://musashiichinomiya-hikawa.or.jp/
さくらん
さくらん

袋に入れるので願い事が他人から見られることなく、また色とりどりのふくろ絵馬がとても華やかで綺麗なのも良いですよね^^

氷川神社に来られた際は、ぜひ試してみて下さい。

【武蔵一宮氷川神社】施設情報

〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407

TEL 048-641-0137(9:00~16:00)

最寄り駅は「大宮駅

大宮駅東口より徒歩約15分。

参拝者専用駐車場あり。

【武蔵一宮氷川神社】さいごに

いかがでしたか?

今回は、埼玉県さいたま市大宮に鎮座する氷川神社の総本社「武蔵一宮氷川神社」の御朱印やお守り・おみくじの種類や値段をご紹介させて頂きました。

歴史や御祭神・ご利益やアクセス方法は、こちらの記事でご紹介しています。

境内の様子や見どころは、こちらの記事でご紹介しています。

氷川神社境内社である氷川稲荷神社は、こちらの記事でご紹介しています。

氷川神社の総本社オリジナルのふくろ絵馬から、多種多様のお守り。シンプルな御朱印やおみくじと魅力的な授与品がたくさんそろっています。

近くに来られた際は、ぜひ氷川神社にも訪れてみて下さいね。

このブログが、皆様の参拝の参考になれば幸いです。

さくらん
さくらん

最後まで閲覧頂き、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました