
さくらん
こんにちは!さくらん散歩のさくらんです。
今回は、東京都港区南麻布に鎮座する「廣尾稲荷神社」の授与品をご紹介します!
広尾駅から徒歩2~3分の、閑静な住宅街に鎮座する廣尾稲荷神社。
どんな授与品があるか、気になりますよね?
この記事で分かること
- 御朱印の種類と値段
 - お守り絵馬の種類と値段
 
歴史やご利益などの詳細は、こちらの記事でご紹介しています。
参拝の参考になれば幸いです。

さくらん
それでは、いってみましょ〜!
「廣尾(広尾)稲荷神社」授与品について
授与品は、鳥居を潜ったすぐ左側の社務所にて授与できます。
- 社務所受付時間 10:00~16:00
 

御朱印
御朱印は1社のみ。
- 初穂料 300円
 - 直書き、書置き共に可
 


さくらん
社務所にいらっしゃった神職さんが、とても丁寧に対応して下さいました^^
書置きを頂き、用紙が大判サイズでした。
通常サイズの御朱印帳でははみ出るので、それをご理解の上授与しましょう^^

お守り
お守りも各種そろっていました。

- 御守り
 - 勝守
 - 商売繁盛守
 - 厄除開運守
 - 交通安全守
 - 安産守
 - 縁結び守
 
初穂料はどれも700円です。
絵馬は絵柄が3種類ありました。

- だるま
 - 龍(赤)
 - 龍(緑)
 
初穂料はどれも800円です。
特に注目して頂きたいのが、絵馬の龍です。
こちらの絵柄の龍は、拝殿天井に描かれている日本洋画家・高橋由一の日本画最後の作品がモチーフになっています。
港区立郷土歴史館 

さくらん
まさに廣尾稲荷神社オリジナル絵馬ですね^^
「廣尾(広尾)稲荷神社」施設情報
〒106-0047 東京都港区南麻布4丁目5-61
TEL 03-3444-3467
- 最寄り広尾駅から徒歩約2分。
 - 専用駐車場はありません。
 
「廣尾(広尾)稲荷神社」さいごに
いかがでしたか?
今回は、港区南麻布に鎮座する「廣尾稲荷神社」をご紹介させて頂きました。
閑静な住宅街に鎮座する廣尾稲荷神社には、ご利益の詰まった可愛らしいお守りや御朱印を授与することができます。
歴史やご利益などの詳細は、こちらの記事でご紹介しています。
近くに来られた際は、ぜひ廣尾稲荷神社へも足を運んでみてくださいね。


さくらん
最後まで閲覧頂き、ありがとうございました。

  
  
  
  







コメント