こんにちは!さくらん散歩のさくらんです。
今回は、京都駅前にある「ロイヤルツインホテル京都八条口」を写真付きで詳しくご紹介します。
京都の神社仏閣巡りや、関西旅行の宿にゆったり過ごせる場所としてオススメのホテルです。
旅の参考になれば幸いです。
それでは、いってみましょ〜!
【ロイヤルツインホテル宿泊記】施設情報
〒601-8001 京都府京都市南区東九条室町46-2
TEL 075-681-5678
アクセス
- 最寄り駅「京都駅」
京都駅八条西口から徒歩1分。
チェックイン・アウト
チェックイン15:00/チェックアウト11:00
- 予約プランによって変動あり
- チェックイン前後で、荷物を預けることができます。
ロイヤルツインホテル京都八条口公式サイト→https://www.rthk.jp
【ロイヤルツインホテル宿泊記】部屋の様子
私は、2023年に「みやび館・禁煙の和洋室ツインルーム」2階の208号室に宿泊し、
2024年11月にも同じみやび館5階、509号室に宿泊しました!
エントランス
入口周りは、このようになっています。
入ってすぐ左側の全身鏡は扉になっており、裏にはトイレがあります。
ウォシュレット付きトイレで、とてもシンプルな造りです。
トイレの反対側には、荷物掛けフックが3個。
シューズボックスもあります。
洗面浴室・アメニティ
シューズボックスの隣に洗面台があります。
アメニティは
- 歯ブラシ
- ヘアブラシ
- ボディタオル
- コットン綿棒セット
- コップ
- フェイスタオル
- バスタオル
それぞれ人数分用意されています。
その他のアメニティは、ロビーフロアで自由に持って行けるようになっています(下記参照)
またフェイス・ハンドソープとドライヤーも用意されていました。
※部屋にはメイク落とし・化粧水・乳液はありません。大浴場に用意されています(下記参照)
部屋で洗顔される方は、持参をオススメします。
洗面台の向かいは浴室です。
- 洗い場
- 鏡
- 手すり
- 風呂桶
- イス
- シャンプー(MIKIMOTO)
- コンディショナー(MIKIMOTO)
- ボディソープ(MIKIMOTO)
一通りているので、お部屋での入浴も快適にできそうです。
居室
奥が居室になっています。
エントランス周りと段差で区切られているので、居室では靴を脱いでリラックスできます。
シングルベッドが2つ。
セパレートタイプの部屋着と、館内で使えるエコバッグも用意されています。
また館内用のスリッパもあるので、部屋着とスリッパスタイルで大浴場やラウンジに行けます。
ベッドの横には、椅子と丸テーブルが1脚ずつあります。
枕元には、アナログ時計とコンセント・USB、部屋の電気を一括で操作できるようになっています。
窓側から見た景色はこんな感じ
ベッドの向かいには、オープン型クローゼットと備品が置いてあるテーブルがあります。
クローゼットには
- ハンガー4本
- ファブリックミスト
下の棚には充電ケーブルもありました。
テーブルの上はこのような感じです。
- コーヒーメーカー(ネスプレッソ)
- ケトル
- 水(人数分)
- ティッシュ
- テレビ
- リモコン
- メモ帳
- 電話
テーブル下は
- 冷蔵庫(冷凍不可)
- カップ・グラス(人数分)
- 煎茶パック
基本的に必要な物がそろっています。
(飲み物は、フリードリンクスペースが1階にあります(下記参照))
テーブル横には、加湿器付き空気清浄機と和テイストなルームライトがあります。
全体が和と洋の融合で、京都らしい雰囲気の部屋で居心地もとても良かったです^^
部屋からの景色
部屋からの景色は、目の前が駐車場と人通りが多い通り沿い・低層階ということで景色がいい!とは言い難いです。
207~211号室側は同じような景色だと思われます。
みやび館や、かぐや館の高層階であれば京都駅や京都の街並みを一望できるかと思います。
2024年11月に、みやび館の509号室に宿泊した景色はこちら
2階は目の前がすぐ駐車場でしたが、5階になると多少は眺めが良かったです。
しかし周りもビルに囲まれているので、遠くの方はほぼ見えなかったですね^^;
窓を開けなければ見た目は障子で和を感じられるので、私達はなんの問題もなかったです^^
【ロイヤルツインホテル宿泊記】施設の様子
館内1階の全体図は、このようになっています。
ロビー周辺・アメニティバー
エントランスを入ると正面がフロント、右側がロビーになっています。
インテリアにこだわった、とてもオシャレな空間です。
フロント左側には自動精算機があり、チェックインの事前支払い・チェックアウトの手続きもこの1台で済ませられます。
自動精算機の前には、アメニティーコーナーがあります。
部屋に備わっていない
- カミソリ
- ヘアゴム
- シャワーキャップ
- 足袋ソックス
- お子様用セット(スリッパ・歯ブラシ・ボディスポンジ)
自由に取って行けます。(お子様用セットはフロントに申し出ると頂けるそうです)
フリードリンク
自動精算機横にはHARMONYというホテルのレストランがあり、そこで飲み物が自由に頂けます。
- 利用時間 12:00~23:00
滞在中は何度でも利用が可能で、17時まではレストラン内で飲むこともできます。
カフェ代わりにもなって、ありがたいですよね
お茶・紅茶・コーヒー・ジュース、ココアや抹茶ラテと京都らしい色んな種類の飲み物がありました。
コーヒー類やココア・抹茶ラテは専用機械で作れるので、とても簡単に頂けます。
朝食時間の7:00~12:00は、レストラン前でコーヒーを頂けます。
大浴場周辺・アメニティ
みやび館1階には、大浴場を含めた共有スペースがあります。
- ライブラリー
- 喫煙所
- 湯あがり処
- コインランドリー
- 自動販売機(飲み物・アイス)
- 電子レンジ
- 製氷機
※自動販売機は現金のみ使用可能でした。
大浴場は湯あがり処の奥にあります。
- 利用時間15:00~25:00/6:00~10:00
女性浴場への入場は、専用のパスワードが必要になるのでとても安心です。
大浴場にはタオルの設置がない為、必ず部屋から持って行きましょう。
また部屋にはなかったアメニティ類が、大浴場の脱衣場に用意されています。
- クレンジングオイル
- 化粧水
- 乳液
全て雪肌精のものになります。
※上記アメニティは脱衣場にある為、メイク落としを浴場でしたい方は持参することをオススメします。
浴場内は
- シャンプー(MIKIMOTO)
- コンディショナー(MIKIMOTO)
- ボディソープ(MIKIMOTO)
- フェイス・ハンドソープ
があります。
男性大浴場の脱衣場には、化粧水とヘアトニックが常備されているそうです。
また大浴場の脱衣場には「岩盤浴」も併設されており、専用のバスローブやバスタオル、ウォーターサーバーも用意されています。
気軽に岩盤浴も楽しめるので、オススメです!
【ロイヤルツインホテル宿泊記】朝食
今回「朝食付き」プランを予約したので、朝食会場の様子をご紹介します。
- 利用時間 7:00~10:30(10:00ラストオーダー)
朝食プラン付きでない場合は、大人2,530円/添い寝子供は無料です。(空きがあれば当日でも受け入れ可能です。)
HARMONYというホテルレストランの、ビュッフェスタイルの朝食です。
受付を済ませると、先に席に案内してくれます。
ビュッフェのメニューは、おばんざい各種から天ぷらや鮭などの和食、カレーやベーコン・ポテトなどの洋食、酢豚や麻婆豆腐などの中華。
デザートも和洋中と品揃え豊富な朝食でした。
2日間宿泊した時は、メニューが少しだけ替わっていました。
【ロイヤルツインホテル宿泊記】さいごに
いかがでしたか?
今回は、京都駅前の「ロイヤルツインホテル京都八条口」の宿泊記をご紹介させて頂きました。
関西旅行や神社仏閣巡りでの宿泊先でも、ゆったりのびのびした時間を過ごしたい方にはとてもオススメな宿です。
私もまた京都に行った際は、リピートしようと思ってます^^
このブログが、皆さまの旅の参考になれば幸いです。
最後まで閲覧頂き、ありがとうございました!
コメント