
さくらん
こんにちは!さくらん散歩のさくらんです。
今回は、埼玉県川越市に鎮座する「稲荷大神(川越市脇田町)」をご紹介します!
この記事で分かること
- 稲荷大神の御祭神
- どんなご利益があるのか
- 境内の様子
- アクセス方法
参拝の参考になれば幸いです。

さくらん
それでは、いってみましょ〜!
「稲荷大神(川越市脇田町)」には、どんな神さまが鎮座されているのか
- ウカノミタマノカミ
稲を象徴する穀霊・農耕の神さまといわれており、別名「稲荷大神」や「お稲荷さん」と親しまれています。
京都・伏見稲荷大社の御祭神でもあり、当社も伏見稲荷大社から勧請されたものと思われます。
「稲荷大神(川越市脇田町)」には、どんなご利益があるのか
- 商売繁盛
- 五穀豊穣
- 農業守護
- 家内安全
- 芸能上達など
稲に宿る神秘な神さまであり、発展向上などにもお力がある為、上記のご利益があるとされています。
「稲荷大神(川越市脇田町)」境内の様子
JR川越駅東口を出て徒歩約4分。
川越八幡宮へ向かう、八幡通り沿いに鎮座するのが稲荷大神です。


さくらん
私も今回、八幡宮に向かう途中で見つけたので、参拝させて頂きました^^
交差点の角に佇む、鮮やかな朱色の鳥居。
3基連なる美しい鳥居の姿に、思わす足を止める方も多いようです。

1基目の扁額には「稲荷大神」の文字が。


さくらん
しめ縄もとても綺麗で、地域の方々に深く信仰されているのが分かります^^
連なる鳥居を抜けると、突き当たりには社殿。社殿手前には、狛狐さんたちもおられました。


私が参拝した時の社殿は扉が閉まっていましたが、開いている時もあるそうです。

「稲荷大神(川越市脇田町)」施設情報
〒350-1122 埼玉県川越市脇田町16-13山口病院
TELなし
- 「川越駅」から徒歩約4分(参拝者専用駐車場はありません)
- 参拝可能時間24時間(社務所がない為、授与品等の取り扱いもありません)
「稲荷大神(川越市脇田町)」さいごに
いかがでしたか?
今回は、埼玉県川越市に鎮座する「稲荷大神(川越市脇田町)」をご紹介させて頂きました。
大通りを1本中に入った八幡通り沿いには、美しい稲荷社が鎮座されていました。
由緒等は不明ですが、恐らく地域の信仰ある方がお祀りし、現代も深く慕われているのだと思いました。

さくらん
近くに来られた際は、ぜひ「稲荷大神」にも立ち寄ってみて下さいね^^

このブログが、皆様の参拝の参考になれば幸いです。

さくらん
最後まで閲覧頂き、ありがとうございました。