「有馬温泉 兵衛向陽閣」部屋の様子やアメニティの種類、夕食朝食メニューやオススメの炭酸せんべい屋をご紹介!

ホテル・旅館
さくらん
さくらん

こんにちは!さくらん散歩のさくらんです。

今回は、兵庫県有馬温泉内にある宿泊施設「兵衛向陽閣」をご紹介します!

この記事で分かること
  • 部屋の様子や景色
  • アメニティの種類
  • 大浴場のアメニティや備品
  • 夕食朝食のメニュー
  • オススメ生炭酸せんべい屋

旅先選びの参考になれば幸いです。

さくらん
さくらん

それでは、いってみましょ〜!

「有馬温泉 兵衛向陽閣」部屋の様子・アメニティの種類

今回私は、「北館・和室ハイグレード」の12階のお部屋に宿泊しました。

高台なので眺望が素晴らしいのと、部屋にマッサージ機が付いているのが特徴です。

広さは10畳+広縁。定員は5名です。

エントランス・水周り

入ると正面が居室、右側にトイレと洗面所があります。

トイレはウォシュレット付き。

洗面台は一つと、アメニティ類がここにそろってました。

  • コップ
  • 歯磨き
  • ヘアブラシ
  • ヘアバンド
  • コットンセット
  • 洗顔料&メイク落とし(FIESTA)
  • 化粧水(FIESTA)
  • 乳液(FIESTA)
  • 男性用化粧水(FIESTA)
  • ヘアトニック(FIESTA)
  • ハンドソープ&洗顔
  • ヘアドライヤー

居室・広縁

居室はこんな感じ。

さくらん
さくらん

今回は母親と二人旅だったので、10畳+広縁を広々と使えました^^

入ってすぐ右側に、ポットやお茶セット。

隣りにクローゼットと金庫。

浴衣や温泉タオルもここにあります。

足袋もあります
さくらん
さくらん

浴衣のサイズはSS〜LLまであり、チェックイン時にサイズを聞かれて合うものを用意して下さいます。

隣りの床の間にテレビとライトがあります。

テーブルの上には、お茶菓子もありました。

さくらん
さくらん

丹波黒豆が美味しくて、売店でお土産で買っちゃいました^^

居室と広縁の間には、加湿器付き空気清浄機もあります。

広縁には、テーブルと椅子が一脚。そしてマッサージ機があります。

さくらん
さくらん

好きな時に好きなだけできるので、なかなか良かったです^^

でもパワーが結構強いみたいで、母親は1回で断念してました。

広縁の両サイドには、冷蔵庫とグラス。

そして半身鏡があります。

冷蔵庫は昔ながらの出すと料金が発生するタイプなので、物を入れたい方は下の隙間に入れるくらいですかね🤔

部屋からの眺望はこんな感じ。

目の前には六甲山と、有馬温泉街が一望できます。

ちなみに、布団を敷くとこんな感じ。

さくらん
さくらん

今回は二人だったので広々と使えましたが、最大5人だと布団の距離もかなり近くなるかも?

あと、部屋に充電器がないので、必要な方は必ず持参すると良いでしょう。

また館内にWi-Fiが通っていますが、かなり微弱でした^^;ロビー付近は強かったので、ご参考までに。

「有馬温泉 兵衛向陽閣」大浴場アメニティの種類、湯上り処サービス

大浴場のアメニティ

各大浴場には、下記のアメニティがそろってました。

  • バスタオル・タオル
  • ボディソープ
  • シャンプー・リンス
  • 綿棒・コットン
  • シャワーキャップ
  • 剃刀(男性のみ)
  • ドライヤー(ReFa、Panasonic)
  • ブラシ
  • メイク落とし
  • 洗顔フォーム
  • ピーリングジェル
  • 化粧水・BBクリーム
  • ベビーバス・ベビーチェアの貸出し
  • 子供用「全身シャンプー」

ベビーベッドやウォーターサーバーもありました。

さくらん
さくらん

ドライヤーとシャワーヘッドがReFaでした!老舗の温泉宿ですが、今どきに合わせたアメニティ導入は嬉しいですね^^

ただ、浴場に洗顔とメイク落としがなかったので、必要な方は持参された方がいいです。

湯上り処

大浴場前には湯上り処があり、ドリンクを飲みながらゆっくりすることができます。

フリードリンク利用時間

  • 14:30~21:30

緑茶や烏龍茶、ソフトドリンクが飲めます(別途水もあり)

またこの湯上り処では、9:00~10:00に抹茶と和菓子のサービスもありました!

さくらん
さくらん

ですが、我々は朝食でお腹がいっぱいだったので、断念しました^^;

余裕のある方はぜひ!

「有馬温泉 兵衛向陽閣」夕食・朝食のメニュー

兵衛向陽閣では、ビュッフェ・部屋食・瞬会席料理・炭火焼会席とコースが選べます。

さくらん
さくらん

我々は今回、夕食も朝食もビュッフェスタイルで予約しました^^

夕食メニュー

和洋中のビュッフェで、食事もデザートも飲み物も豊富でした。

そぼろ豆腐や鰹のたたき
手羽先や肉じゃが
中華も豊富
揚げたての天ぷらや、子供メニューまで
デザートの種類も豊富!

サラダやお造りと、色んな種類がありました。

朝食メニュー

朝食も洋食和食とあります。

煮浸しや切り干し大根
黒豆豆腐
目玉焼きや焼き魚
温泉たまご
スープもあり
パンも種類豊富で、クロワッサンはサクサクでした

玄米のお粥があったのが嬉しかったです^^

「有馬温泉 兵衛向陽閣」オススメ生炭酸せんべい屋

有馬温泉のメイン通りにお店を構える「湯の花堂本舗 太閤通店」さん。

こちらでは、「生炭酸せんべい」を頂くことができます。

「炭酸せんべい」とは、有馬温泉に湧き出る炭酸泉をせんべい作りに使用したことが始まりとされています。 炭酸水で小麦粉、砂糖、でんぷん、食などを練り、伝統の製法で焼き上げたのが炭酸せんべいです。引用湯の花堂本舗

さくらん
さくらん

炭酸せんべいと聞くと、シュワシュワしてるのかな?と思いますが、違うんですね^^

普通の炭酸せんべいは、薄焼きせんべいでパリパリしてますが、生炭酸せんべいはたった5秒だげふにゃふにゃ食感なんです!

写真を撮るなら1口食べてから笑
さくらん
さくらん

たった5秒なわけないじゃん!と思いましたが、本当にそうでした!笑

もらって5秒も経たないうちに、いつものパリパリの硬さにかたまっていくんです!

ここでしか味わえない食感なので、有馬温泉に来たら是非食べてみてください!

営業時間

  • 10:00~12:00
  • 14:00~17:00

12:00~14:00の間はお昼休憩なのでご注意を。普通の炭酸せんべいやお土産品は、お昼休憩中も販売されています

公式サイト→湯の花堂本舗

「有馬温泉 兵衛向陽閣」施設情報

〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町1904

TEL 078-904-0501

アクセス方法

車の場合

  • 「有馬口ランプ」から約5分
  • 「西宮山口南ランプ」から約8分

無料駐車場あり。※到着時に必ず玄関前にお車を付けてください

電車の場合

  • 最寄り駅「有馬温泉駅」

駅から徒歩約6分

駅から無料の送迎があります。到着時に旅館へ連絡すると迎えに来て下さいます

バスの場合

「大阪梅田」「三宮」「新神戸」からそれぞれバスが走っています。

さくらん
さくらん

私は今回、阪急バスにて「大阪梅田」からバスで向かい、「新大阪」に向けて帰りました。

関東方面在住の方でも、大阪や神戸を経由すると簡単に行けるのでオススメです^^

チェックイン・アウト

  • チェックイン14:30/チェックアウト11:00

※荷物や車のの預かりは、チェックイン前から行って頂けます

公式サイト→兵衛向陽閣

「有馬温泉 兵衛向陽閣」さいごに

いかがでしたか?

今回は、兵庫県有馬温泉内にある宿泊施設「兵衛向陽閣」をご紹介させて頂きました。

老舗旅館ですが、現代に合わせたサービスやリニューアルもされており、とても心地良い時間を過ごせました!

何より、有馬温泉ならではの金泉に存分に入れたので大満足でした。

さくらん
さくらん

従業員の方々も皆さん親切たったので、いい思い出がつくれました^^

皆さまの、旅先選びの参考になれぱ幸いです。

さくらん
さくらん

最後まで閲覧頂き、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました